ご当地チェック

お友達のサイトでとりあげられていたのでチャレンジしてみました。
元のサイトはこちら
各地のローカルな話題で構成された100の質問のお題のようなものです。

私のご当地は大阪なので大阪バージョンで行ってまいります〜

ここから先は長いですよ〜お暇な人はどうぞ(*^。^*)

●  世界中のどこに行っても大阪弁を通す。
いやいや節度のある範囲で使用しますよ。


●  近所に贔屓のお好み焼き屋が3軒以上ある。
一つ・・・二つ・・・三つ・・・ああ、ありますね〜


● おかんがスパッツを愛用している。
おかんは当地の人じゃないのよね・・・。


● FM802のステッカーを車に貼っている、あるいは貼っていた過去がある。
は・・・貼ったこと・・・ある・・・orz


● 「おもろないヤツ」といわれることが、最大の屈辱だ。
面と向かって言われたらケンカ売っとるな、コイツとは思う。


● モロゾフカップが使わないのに家にある。
あれなんでとっといちゃうんだろう・・・。ゼリーとか作ろうかな。


● エスカレーターで左に立っている奴を見ると、こいつよそ者やと思う。
思います。間違いなく思います。そしてその横を蛇行しながら通ります。


● 会話中に『ウソやん、まぢで、そうなん』は必ずゆう。
必ずとはいいませんが、そういう場面ならいいますね。


● ビートルズのハード・デイズ・ナイトを聴くと『突然ガバチョ』を思い出す。
・・・・ハイ。


● 「スジャータスジャータ、白い広がりスジャータスジャータが9時をお知らせします」。時報CMといえばスジャータである。
え、違うの?違う地域があるのか・・・。


● 市道7号・豊中亀岡線の中央環状〜牧落間のことを「ロマンチック街道」と呼ぶのは恥だと思っている。
まぁ、許してやりましょうや。


● のこぎりを見ると、ヒザにはさんで、刃をしならせながら、金属などの固いもので、たたいてみないと気が済まない。
そ・・・それはない。

● 「あーちゃん」といえば、故笑福亭松鶴の、「たかこ姫」といえば、笑福亭仁鶴のそれぞれ嫁だということを知っている。
知ってます。当然。


● お好み焼きをおかずにご飯を食べるのは当たり前だと思っている。
自分はお好み焼きでおなかが一杯になるので食べないが、別に違和感は感じない。


● 論理的な説明が下手で「どばー」などの擬態語が入りまくる。
論理はしょっちゅう破綻しますな。擬態いうか、擬音大好き。


● 街で芸人に会うと気軽に声をかける。
いや、そこは結構シャイなんで。

● 新聞などで「米朝対談」という見出しを見て、桂米朝師匠の対談だと勘違いしたことがある。
は!あれはそういう意味やったんか・・・(今頃)


● 深夜CMといえば「雁亭」と「ホテル新東洋」と「味園」と「グランシャトー」と「うめだの洞」と「ハナテン中古車センター」だ。
おお!その通り!ちなみに「味園」は「みその」って読むのよ〜


● ひらかたパークを「ひらパー」と言うのは、菊人形より恥ずかしい。
もう慣れました。でもブイロク握手会で岡田氏に「ひらパー行きました!」と報告した人がいると言っていたときは恥ずかしかった。


● 電話をかけるときに「あのぉ〜、もしもしぃぃぃ〜〜〜」と藤山寛美の物まねをしたことがある。
そんな恐れ多い・・・


● アメリカ村で、馬おじさんの演説を聞いたことがある。
まだないですね〜時々行きますが。


● かつらの『フォンテーヌ』の文字を見ると「ふぉんて〜ぬ♪」と節をつけてしまう。
それはしない。


● ドラマで街金やヤクザが出てくると、いつも大阪弁なのが腹が立つ。
腹は立たないけど芸がないなとは思う。


● その発音がヘタだとさらにむかつく。
まぁ、外国映画の日本人に比べれば・・・


● 人の話を聞いてるフリをしながら、常に自分のしゃべるネタを考えている。
人数が多いとそういうことはある。サシでは会話に集中している。


● 何事にもオーバーに話をする。
・・・以後気をつけます。


● 「バーン」と銃で撃つマネをされると「ううっ」っとやられたリアクションで返すのは礼儀だ。
それは作法というものですよ。


● いまだにUSJUFJを言い間違える。
しょっちゅう。


● いつでも会えそうなタージンだが、まだ街で見たことがない。
ないっすね〜会いたいな〜


● マルビルの電光掲示板が無くなったのが寂しい。
寂しいですね。お天気・・・


● 平日の夕方は「ちちんぷいぷい」だ。
いや、夕方テレビはみないんで。でもちちんぷいぷいを松岡氏が好きといったときはちょっと嬉しかった。


● ローカル番組に東京で輝きを失ったタレントをよく見る。
・・・そういう悲しい番組はあまりみないようにしている・・・。


● 1週間でやしきたかじんと上沼恵美子どちらかを見ない日は無い。
極力見ないようにしてるけど目に入るね・・・。


● グループの中で大阪人が自分だけだと分かると、笑いに関してはプレッシャーを感じる。
やや。でもできるだけ意識しないように努める。


● かしまし娘とちゃっきり娘とフラワーショーのメンバーの名前を全部言える。
微妙に言い切れません。面目ない。


● おかんは、毎朝、MBSの「ありがとう浜村淳です」と「ごめんやす馬場章夫です」を聞くヘビーリスナーだ。
いや、ほんまにおかんは当地の人ではないので。


● 大阪出身だというと必ず「家にたこ焼き器があるの?」と聞かれることにうんざりしているが、実は家のどこかに眠っている。
眠ってるな。でも時々使う。


● 国道176号は「いなろく」、国道171号は「いないち」と呼ぶ。
呼びません。っていうか今は車乗ってないからな〜


● ダジャレを言いそうになって飲み込んだ事がある。
ダジャレを言っていい立場ではない。


● パルナスは全国展開の会社だったと信じてやまない。
違ったんですよね〜そうか・・・


● 百貨店で値切ろうとした事がある。
それはしない。家電屋なら迷うことなくやってますが。


● 昼ご飯は「きつねうどんと白飯」でもOK。
ご飯なくてもいいよ。


● 冷蔵庫に必ず塩昆布がある。
はっ・・・あります・・・。そして茶粥にいれるとうまいのよ。


● ボケた後、頭をしばかれても腹が立たない、というよりしばかれるのを望んでいる。
だって寂しいじゃないですか!


● 「ノックは無用」の魅惑の変身の谷まさるを谷しげるだと思っていたことがある。
それはない。


● 大阪をスタイリッシュに撮った映画「ブラックレイン」は、うれしいけど、どこかこそばい。
見たことある場所が出てくるだけで基本的にこそばい。例えそれがナニワ金融道でも。


● 阪神百貨店の地下で立ち食いしたことがある。
いかやきが好きでねぇ・・・。


● 「ノックは無用」と「ノンストップゲーム」は立て続けに見ていた。
それもない。


● 「淡路」といえば、淡路島ではなく、阪急京都線の上新庄の手前の駅だ。
島がつかないんだから当然そうでしょう。


● たかじんの番組はどれも似た内容だがつい見てしまう。
いや、みないですよ。目には入りますが。


● 朝は「おはよう朝日です」に、とりあえずチャンネルを合わすが、いまだに真剣に見たことはない。
すんません。朝はめざまし派です。


● キダ・タローがズラではないかという話は飽きた。
うん。


● 番組名を繰り返すだけのテーマ曲を聞くと「キダタローの作曲?」と思ってしまう。
うん。


● なので、キダ・タロー作曲の近鉄バッファローズの応援歌は、初めて聴いた瞬間からすぐに歌えた。
いい質問だな・・・。歌えますね。


● しかしながら、近鉄バファローズの最近の英語交じりの応援歌には合点がいかない。
っていうかそんなのあるのか・・・。


● カメラのナニワの社長の似顔絵は、大久保玲だと信じていた。
むしろ「ジャパン」社長とウエイパーの缶の絵と同一人物では。


● おかんの乗ってるママチャリには、雨傘や日傘を差す “さすべー” が付いている。
おかんは使ってないが、一時本気でつけようかと思ったことはある。


● もちろん、ひったくり防止用の“網”も自転車のかごに付いている。
つけた方がいいかなぁ。相変わらずひったくり全国一なんで。


● おまけに手袋までついている。
つけたらぬくいんやろうなぁ。


● 共通語のことを東京弁と言う。
関東弁という人もいるね。


● テレビ番組に向かって自然とツッコミを入れてしまう。
すいません・・・自分でも気づかないうちに・・・


● タクシーは黒塗りにきまっている。
黒でしょう。


● 大阪焼などという食べ物は大阪には無い!と声を大にして言いたい。
それなんのことですか?


● カレーに生卵を入れるのはごく普通の食べ方だ。
おいしいやん!アカンの?


● 夏の高校野球はNHKよりABCだ。
NHK自体つけないからな〜


● 巨人ファンだと口外できない。
昔は西部ファンでしたよ。


● スーパーで、オバちゃんに順番をさりげなく抜かされた事がある。
そして「なにしてるんですか」と順番取り直したことも。


● ヨドバシカメラは値引きをしないので説明を聞いて商品を見て、買うのはミドリデンキか日本橋である。
ミドリは近くにないから基本はジョーシン。でも今度ヤマダが難波にできるのよね〜


● 1〜10まで数えるのには音程が必要だ。
もちろん。


● アルプス一万尺を聞くとカメラのキタムラを思い出す。
はははははははははは!


● 梅田の歩道橋上でTVのインタビューを受けたことがある。
受けているのを横目で見て通り過ぎる。シャイなんですよ。でも茶屋町で某番組の「恋人選び」はやっちゃった・・・。


● 店では店員を「ねーちゃん!」「にーちゃん!」と親しみをこめて呼ぶ。
そういうことがゆるされる店なら。


● 「モータープール」という言葉が他地域では通じないことに軽いカルチャーショックを受けた。
ああ、あれってこっちだけなのか〜


● 東京へ行くと「〜でおま。」だとか「〜でっか?」など普段は絶対に使わないような大阪弁をついつい使ってしまう自分が嫌だ。
使ってるのかな〜意識して使った事はない。


● ケンタッキーのカーネルおじさん人形を見ると、胴上げしたくなる。
むしろ守ってあげたい。


● 「ABCDE〜す」正しい読み方を知っている。
えーびーしーで〜す


● 笑点は何がおかしいのか分からない。
あれはあれで好き。


● 携帯メールはいつでも大阪弁だ。
基本はナシで。でも無意識に。


● 長話の最後にオチが無いと腹が立つ。
それは聞き手に対して失礼やないの。


● パソコンで「まっちゃまち」を「松屋町」に変換出来ないのが納得出来ない。
一太郎の例のヤツはできるのだろうか。でも関西弁変換できると助かるなぁとおもうことはかなりある。「一般」「人名・地名」「関西弁」みたいにセレクトできんもんやろうか。


● 今でも南海淡路ラインのことを『大阪湾フェリー』と言ってしまう。
あんまり使ってないからいいませんね。


● なんばウォークのことを今でもたまに「虹のまち」といってしまう。
この前いってもうた・・・・。


● 同様に、ホワイティ梅田を、今でもつい「ウメチカ」 と呼んでしまう。
言うね・・・。その方が通じる年代も多いね。


● 遵法精神というものがない。
適材適法。つまり青信号は進め、黄色はダッシュ、赤は気をつけて進めということでしょうか。


● 「マイ大阪」の歌が歌える。
それはない。


● いかついオッサンでも「飴」のことは「あめちゃん」とチャン付けして言うのはけっこう可愛いと思う。
いいますね〜っていうかこっちの人くらいでしょう。かばんにつねに飴ちゃん入ってる人種は。


● 鶴橋駅が焼肉臭い事を大阪人以外に言われるまで気付かなかった。
いや、最初に自分が降りてそう思った。


● ボケられたら突っ込むことが礼儀だと思っている。
それも作法。昔よく先輩に「遅い!」と怒られたものだ。


● 会社の面接で慣れない標準語でかみまくったことがある。
そういうことは比較的得意なのだ。面の皮が厚いのか。


● 「とれとれピチピチ〜♪」とふられると、自然に「カニ料理〜♪」と続けてしまう。
そのフリで他に何をせよと?


● 家の自転車に「さしたまま傘を立てる棒」がついている。
つけたいな〜


● ひったくりに遭ったことがある。
ありがたいことにいまのところない。


● ひったくりをしたことがある。
それはない。


● ムービングウォークでは歩くのが常識だ。
京葉線への辺りや羽田空港でイライラしている人を見たら大阪の人だと思ってもらってよいかと。


● 梅田で小腹が空いたら、阪神の地下へ直行する。
まあ失礼な。梅田も随分色々とできたんですのよ。最近はヨドバシのスイーツミュージアム。


● たよしの看板を見るとつい「♪た〜んた〜んた〜ぁよし」と歌ってしまう。
歌わないもん!


● 関東の人に「儲かりまっか?」と大阪弁もどきで話しかけられると、仕方なく「ボチボチでんなぁ〜」とあわせるが非常に疲れる。
何故疲れるかというと、リズムが違うから。


● よく"さかいし"と、"たかいし"を聞き間違える。
確かに。


● 京橋グランシャトーのCMソングを歌える。
歌えますねぇ。


● ♪腹減った〜めぇしくわせ〜♪と、お茶碗をお箸で叩きながら歌ったことがある。
そ、そんなはしたないこと・・・


● 知りあいが大阪に来たら、とりあえずくいだおれ太郎と対面させる。
希望があればいつでも。


● 松屋町といえば「にんぎょとゆいのぉ」だ。
確かに。


● 携帯に不在着信があっても、かかってくるまで待つ。
メッセージない限りは滅多にかけませんな。


● 「食いだおれ」と「かに道楽」と「千日堂」は行ったことがない。
しゅっちゅう見てるけど実は行ったことはないですね。一回かに道楽行こうとは前々から旦那と言ってるんですが。


● 赤信号はむしろ「注意して渡れ」だ。
しまった!先に書いちゃった!


● おかんのワードローブの大半はアニマル柄である。
いや、うちのおかんは・・・(以下略)


● 雨の日に傘を盗まれたら、傘立てにある気に入った傘を使うのはよくあることである 。
「友愛の傘」ならそうします。でも後で返すよ。


● 化粧直しは百貨店の化粧品売り場でする。
それはない。


● 家の下駄箱には原色の靴がある。
そういう趣味はない。


● 東京でうどんを一口食べて「こんなもん、うどんやあらへん!」と叫んだことがある 。
東京でうどんを食べる勇気はない。食べるならそばを食う。


● 安くていい買い物をしたときは「これ、なんぼやったと思う?」と、値段を自慢する。
絶対言う・・・。


● 坂田という苗字だけで『アホ』とあだ名を付けられた、または付けたことがある。
つけられた人を知っている。ちなみに森本というだけで「レオ」という人もいた。


● ウォークマン・携帯を学校もしくは会社で充電したことがある。
こっそりね。


● 吉本新喜劇のギャグを10個以上言える。
言えるけどよう書きませんわ。


● 横山剣を見ると、なぜか横山プリンを思い出す。
そ、そうかも・・。


● 横山プリンを思い出すとキャッシーの行方が気になる。
・・・どうしてるんだろうね。


● キャッシーの話題になるとなんでか佐良直美の話になる。
それはない。そういう年代じゃない。


● 天王寺周辺で子猫サイズのドブネズミを見た事がある。
怖い話をせんでくれ〜


● 真の大阪人は、大阪近鉄バファローズセレッソファンだと思う。
いやいや、信教の自由は認められてますし。


● 「ハチエモン」「たこるくん」を知っている。
ハチエモンにはおかんがいるのですよ。


● 探偵ナイトスクープの探偵のメンバーが全員言える。
実は最近ほとんど見てない。


● 6chの土曜の夜7時半は今でも「部長刑事」だと思っている。
それもあまり見てない。


● お正月は駅伝より漫才だ。
おとんが駅伝なのよ・・・。


● 夢路いとし・喜味こいしを「いとこい師匠」と呼ぶ。
呼びませんか?


● 映画・岸和田少年愚連隊シリーズのどれか1つは見た。ついでにロケ地も一発で分かる。
見たけど一発ではわかりませーん。


● 羽川英樹田渕岩夫の見分けがつかない。
つかない・・・。


● 夕方のJR大阪駅前といえば「駅前情報局」だった。
その時間は見ないのよ〜


● エレクトーンの音を聞くと時報を思い出す。
おはよう朝日です・・・・


● 金龍ラーメンは立って食べる。
昔よく食べた・・・。でもテーブル席がある店はご飯食べ放題なのでそっちに行くようにしてたのだ。


● 「さて皆さん」と言う時は浜村淳の口調になる。
言いたい!


● 漫才のナンバーワンはやすきよではなく、初代Wヤングやと思う。
しぶ・・・・・・。


● 家のどこかに大阪万博グッズがある。
ないない。


● 「新婚さんいらっしゃい!」と「アタック25」は立て続けに見ている。
そういうのも見ないな〜


● そういえば昔、「ノックは無用」と「ノンストップゲーム」も続けてみてた。
それもない。


● 公益社提供「お悔やみ申し上げます」は、日本一暗いテレビ番組だったと思う。
み・・みないよ〜


● 大和川以南では、同じ大阪府なのに、大阪市内のことを『大阪』と言い、そのことが全然不思議に感じない。
そういうものでしょう。


● 最近は何だか名古屋に負けているような気がしてならない。
いや別に。


● 桂南光のことを今でも親しみを込めて「べかこ」と呼んでいる。
南光師匠とお呼びするのも気恥ずかしいですな。


● ちょっとした医学知識や健康知識は立原啓裕が教えてくれる。
はははははははははははは・・・・


● やしきたかじんの歌が少なくとも三曲はソラで唄える。
うたわへん!


● そのたかじんにはマイクよりも指し棒の方がしっくりくる。
それはそう思う。


● 伴大吾と谷しげるが吉本興業をやめた理由を知っている。
・・・知らない。


● 泉の広場上がったところといえば、皮膚科歯科もある、はぎや整形だ。
またローカルな・・・。映画館行くのにすぐ迷うのよ・・私。


● 1327店というヒグチ薬局の目標は中途半端だなぁと思ったことがある。
うん。だから調べたことあり。


● テレビ番組に向かって自然とツッコミを入れてしまう。
するんですよ。


● 千房で、ぬかるみ焼きをオーダーしたことがある。
あ、それはない。どっちかっていうと風月派。


● タレント議員には必ず投票する。
投票いかないとな・・・。


● ホームレスを見ると親しみを感じる。
人による。


● 東京人に『マックどこですか?』と尋ねられて、日本橋の電気街のマッキントッシュPCコーナーを案内したことがある。
それはないが、マクドと言ってキョトンとされたことはある。


●「エーちゃん」といえば、矢沢永吉ではなく、中村鋭一だ。
はははははははははははははは


● 節分の日は家族そろって太巻きを恵方に向かって食べる。
え、しないですか?今年の恵方は南南東ですよ。


● 小学校の遠足で大阪城に行った。
行ってないっす。


● 林間学校は三重か岡山に行く。
ないっす。


● 山本さんの事は『やーもっさん』、プラスチックの事は『プラッチック』ってゆってしまう。 
ゆってしまいますな。


● スーパー玉出の上についてる花火みたいな飾り、夜は迷惑と思う。
でもあれで道に迷わなかったり。


● 大阪のタクシーは客を乗せてなくても,やたら飛ばしてる。
だから車に乗ったら近寄らない。


● 根拠なく東京が嫌い。
それはない。


● ほら貝の音色を聴くと「三枝の国盗りゲーム」を真っ先に思い出す。
本気で思い出します。


● 「551の豚まんが…ある時」と振られると笑わずにはいられない。
そしてない時には沈む。


● 角淳一と聞いて「夜クネ」が思い浮かぶ自分はもう年だと思う。
年じゃないから思い浮かびません。


● 「勝ちたいんや!ドリンク」を飲んだことがある。
・・・・危うく手に取るところでした。


● 「北斗の拳」の作者の名前を見ると苦笑してしまう。
そんな失礼な。


● 電車の接近表示は二駅手前から表示してあるのが当たり前だ。
当然。


● 残額10円でもとりあえず電車に乗れる「スルッとKANSAI」は素晴らしい。
乗れない地域に行ったときえらい目に合ったからね。


● ホームセンターといえばコーナンだ。
週一で行くね。


● ダイエー1号店を知っている。
わかりません。ミスドなら。


● 関西芸人が東京で成功すると、持っていき場のない寂しさにおそわれる。
でも帰ってくればかわいいよ。


● 電車の中で知らないオバちゃんに親しげに話かけられたことがある。
あるね。普通に飴ちゃんもらうね。


● 野球の解説は福本豊が一番好き。
テレビで野球はみないな〜


● "大津"とは、滋賀県大津市ではなく大阪府泉大津市のことだと思っている。
それはない。


● 秋の風物詩といえば御堂筋の銀杏を拾うオバちゃんだ。
拾ってるね〜落ち葉で焼くとおいしいよ。


● 「夜はクネクネ」「なにわ友あれ」のロケを見に行ったことがある。
ないない。でも二丁目(関西では吉本の元二丁目劇場を指す)関係の深夜番組の観覧は行った。


● 梅田の地下街を完璧に使いこなせる。
最近ほぼOK。でもまだ時々迷う。


● だけど、知らない間に西梅田の高層ビルの数が増えていてビックリした。
そこらへんが迷う原因。


● 色あせた「やぐら茶屋」のCMには哀愁を感じてしまう。
あれは作り変えないのかな。


● 「8710」の読み方が分かる。
ハナテンのことを言ってますか?


● ♪〜雨が降ってもサンサンサ〜ンのキャバレーSUNの前にいつも立っているオバちゃんが気になる。
あれ誰なんですか。


● 一度は吉本興業に入ろうかと思ったことがある。
高校の頃就職なかったら吉本に行けと先生が言っていたのは覚えてる。


● 関西以外の県人が大阪弁を真似ても、全然らしく聞こえないところに少し優越感を覚える。
いや別に。


● キタ・ミナミは方角ではなく地名である。
方角でもあり地名ですな。「キタがあっちやから北はあっち」という使い方。


● 551という数字を見ると、豚まんかアイスキャンデーを連想する。
時々むしょうに食べたくなるのですよ。


● 食べ放題は味わうよりモトを取ることが大切。
それ以外に食べ放題に行く意義は?


● アヒルの飼育数が日本一と言う事を知ってる府民は少ない。
知らなかったが、近所にアヒルを飼っている家庭がある。旦那は勝手に「アフラック」と名づけている。


● 東京に行って外食すると腹いっぱいにならない。
時々そう思う。


● JR阪和線南海電車、上手く使い分けることができる。
ばっちり。


● 今だから言えるが、実は横山ノックに投票した。
そのころ投票権なかったのよ。


● 堺以北の人は、ガラ悪く思っている『**するけ』は泉州では普通の言葉である。
そうみたいですね〜


● おつり300円を受け取るとき「はい、お釣り300万円〜」と言われたことがある。
関西の子どもがお使いしたら通る通過儀礼のようなもの。